蝮(マムシ)のロングヘアー

写真は、今月始めに亡くなった 可愛い可愛い「にゃしち」です。彼も蛇が大好きでした。

「蛇なんか、へっちゃらだ」とOさんは言っていた。
「子供のごろは、体あづいどき、なづなんか、シャツん中さ入れで歩ぐんだ、あれ気持ちいいど。
ある程度、時間たづどグニャグニャになっちまうがら、おもしろぐで、よぐ、やったんだ」

カウンターの隅のT女史が怪訝そうな顔でこちらを見つめている。
「コーヒーは、たばご吸いながら飲むど、うめえんだよなあ〜」
毎回言うことにしているようだ。
「すみません。ウチは禁煙なんで オモテでどうぞ」
これも決まり文句だ。
T女史は満足気に続ける。
「Oさん、知ってっが。蛇はゴム長、嫌いなんだど。なんだがわがんねえげど、ゴム長はいでっと大丈夫なんだ。
匂いがな。おどすっからがな」
「だがら俺は、蛇へっちゃらなんだよ」とOさん
「つ たって蝮だって、いっぺよ」とT女史。
「これがら子供もづど、飛びづいでくっがん、腹 あがぐなっかんわがんだ」
「俺、蝮だってへっちゃらだあ。飛んできたら鎌でかっ切ってやっがん」
「田んぼのへりや薮んながも気付けろ。ゴソゴソやってど ガブ だがんな」
「だがら俺、へっちゃらだって言ってぺよ」
T女史はお構いなしに続ける。
「何年が前だけんちょも、がさっぱさ入っでシノかっ切ってどぎ咬みづかれそうになったんだ。
草くっつげで、ピューり飛び出してきて、おっかながったど〜」

「え、枯れ草くっつけて飛んでくるんですか?」と私。
「あっ、そだ そだ」
「髪の毛みたいにい」
「んだ」
「だったら、蝮の ロングヘアーですね」
「んだ、んだ」
Oさんは、意味が分からず、ポカンとしていた。

これからの時期、蛇は産卵期に入ります。7、8、9月頃まで
蛇は気がたっているようなので、気を付けてくださいね。

目次